Topics
(安下庄校舎)

令和5年

2023年 7月30日 【SBPD2023】”パッケージデザインを考えました“

7月30日(日)に2・3年次生ビジネスコースと福祉コースの有志で、東京からデザイナーさんをお招きし、現在、商品開発中の「塩飴」のパッケージデザインについて会議を行いました。会議では、デザインができるまでの工程などについて学んだ後に、ブレーンストーミングを行いながら、ネーミングや自分たちが考える商品にあったパッケージデザインを検討していきました。たくさんのアイデアを出すことができました。
「塩飴」は、12月からの販売を目標に夏休み中も商品開発に取り組んでいきます。引き続き応援よろしくお願いします。

2023年 7月28日 【福祉コース】第7回中国地区高校生介護技術コンテスト

7月28日(金)に島根県益田市で行われた中国地区高校生介護技術コンテストに、3年次生の福祉コースの代表者が出場しました。この大会は、6月1日(木)に行われた山口県大会での最優秀賞を受けて出場権を得たものです。
中国大会の結果は奨励賞で、全国大会出場はかないませんでしたが、自信をもって堂々と介助する姿はとても素敵でかっこよかったです。
今回初めて介護技術コンテストに参加をしましたが、このコンテストへの取組を通して、福祉に対する知識や技術が上がり、また意欲も向上しました。
来年度のコンテストに向けて、実習や日頃の授業等、引き続き頑張っていきたいと思います。

2023年 7月26日 「放課後こども教室」学習支援ボランティア

7月26日(水)の午後、特進コースを中心とする普通科の1~3年生有志が、周防大島町の「放課後こども教室」で、島内の小学生13人の夏休み課題への取組を支援しました。
生徒は小学生とペアになり、質問に答えたり、一緒に課題に取り組んだりしました。振返りでは「小学生に分かるように伝えるのは難しかったが、理解してもらえたときは嬉しかった」「来年度もあれば参加したい」等の感想を書いていました。小学生・高校生の双方にとって楽しく実りある時間となりました。

2023年 7月25日 ALTネオミ先生、剣道体験

7月21日(金)24日(月)25日(火)の3日間、ALTのネオミ先生が日本の武道、剣道を体験されました。剣道を見るのも実際に練習するのも初めてでしたが、基本の「すり足」「素振り」「面打ち」などを剣道部員と一緒に楽しく体験することができました。
練習を終えたネオミ先生からは、
"Thank you for inviting me to practice with the Kendo Club!  I learned a lot and I really enjoyed practicing with the students.  I hope to do it again someday."
などの感想をいただきました。
ネオミ先生の勤務は7月31日(月)までですが、最後に日本の武道に触れることができ良い思い出となったでしょう。帰国されても日本のことを忘れずに頑張ってほしいと思います。

2023年 7月24日 【福祉コース】施設実習事前指導

7月24日(月)に、周防大島町にある特別養護老人ホーム白寿苑の石原をお招きし、7月31日(月)~8月4日(金)の5日間で実施予定の施設実習(2年次生はデイサービス、3年次生は特別養護老人ホーム)に向けた事前指導を行いました。石原様には、実習に臨むにあたっての心構えをお話しいただくとともに、6月の実習を終えて生徒たちが抱いた疑問点にも答えていただきました。
生徒達は「職員さんからの指示を待つのではなく、自分達でできることを考えて積極的に行動したい」「『実習生にはできない』と決めつけず、何でも挑戦したい」と話しており、実習に向けてモチベーションを上げることができました。実際の利用者さんを前にして、授業では得ることのできないたくさんのことを吸収してきてほしいと思っています。

2023年 7月24日 東和小学校学習支援ボランティア

7月21日(金)と24日(月)の2日にわたり、本校生徒のべ24人が東和小学校で児童の学習支援をするボランティアに参加しました。
主に小学生が夏休みの宿題に取り組む間、ヒントを与えたり質問に答えたりしました。

2023年 7月23日 【地域みらい留学】第2回合同説明会

7月22日(土)と23日(日)の2日間、全国の中学生を対象とした合同説明会に参加しました。土曜は1・2年生の新生徒会役員中心の有志10人が、日曜は3年生の旧生徒会役員中心の有志6人が、それぞれ本校の魅力等について語ったり、中学生や保護者からの質問に答えたりしました。
生徒の「島高愛」に満ちたコメントを聞くことができた、楽しい2日間でした。

2023年 7月20日 政策アイデアコース学習会

7月20日(木)の午後、フィールドワークⅡで「政策アイデアコース」に所属する生徒が、YMZOPの河野様を講師として、現在考えているアイデアをブラッシュアップするための特別講義を受けました。
「マンダラシート」を使って考えを整理するとともに、「タイムタクト」というアプリを用いて調査の進捗状況を共有するなど、実りある時間となりました。

2023年 7月20日 「友魂の碑」等の清掃

7月20日(木)のお昼前、昭和20年5月10日の岩国陸軍燃料廠空襲で亡くなられた本校の前身の安下庄中学校の動員学徒9人の慰霊碑「友魂の碑」と、安下庄中学校設置に尽力された村上恒輔町長の碑を、生徒会役員を中心とした有志が、安下庄高校を卒業された先輩方と一緒に掃除しました。
平和への願いと、伝統継承への思いを新たにした一日でした。

2023年 7月20日 生徒会認証式・表彰式・離任式・終業式

避難訓練の後、生徒会役員の認証式・交代式を行い、アーチェリー部の中国大会入賞・地域創生科福祉コース3年生の県高校生介護技術コンテスト1位の賞状披露とスポーツマッチの表彰を行った後、ALTのNaomi先生の離任式を行いました。2021年11月に本校に着任したNaomi先生は、授業だけでなく、職員室前の英語掲示板での情報発信、部活動への参加等、生徒の英語力向上と異文化理解促進に大きく貢献されました。
終業式では、校長が高杉晋作の句を引用しながら、学校生活を全員でさらに充実させていこうと伝えました。

2023年 7月20日 避難訓練

7月20日(木)、火災を想定した避難訓練を行いました。教員による現場確認の後、全員に避難指示が出され、静かに避難行動を取ることができました。
次回以降は「抜き打ち」での避難訓練をすることとしています。緊急事態に落ち着いて対応できるよう、平時から準備をしていきます。

2023年 7月19日 スポーツマッチ

7月19日(水)、天気が心配されましたが、予定通りソフトボールとバレーボールを9チーム対抗(各学年A・D組は合同チーム)で行いました。

【結果】
ソフトボール
1位:2年AD組
2位:3年C組
3位:3年AD組

バレーボール
1位:2年C組
2位:3年C組
3位:1年B組

2023年 7月18日 AED講習会

7月18日(火)の午後、柳井地区広域消防組合から講師をお迎えし、全校生徒と教職員を対象としたAED講習会を行いました。
救命には初動が大切であること、具体的に何をしなければならないか、等をビデオで学んだ後、2つのグループに分かれて救命行動の練習をしました。はじめに教職員が練習を行い、続いて生徒が練習しました。
緊急事態でも自然に救命行動が取れるよう、こうした訓練をこれからも続けていきます。

2023年 7月16日 【SBPD2023】”イベントで塩の販売と新商品の試作品を配布しました“

地域創生科2・3年次生の有志で7月16日(日)に周南市の晴海親水公園で開催された「ミナトのミーツ」に参加しました。
イベントでは龍神乃鹽の商品の販売と、開発中の「塩飴」の試作品を配布しました。多くの方々に商品をご購入いただき、また「塩飴」の試食もしていただきました。小さいお子さんから大人まで、「飴がおいしかった」と言ってくださいました。
新商品の「塩飴」の完成まで、あと少しのところまできました。現在、味の種類も試作をしながら検討しているところです。引き続き、よろしくお願いいたします。

2023年 7月15日 サタフラ2023開幕

7月15日(土)に、「瀬戸内のハワイ」周防大島の夏の風物詩「サタフラ(サタデーフラ)」が開幕し、グリーンステイながうらのステージで開会行事が行われました。
この日は本校のフラチーム「アロハ・フラ島高」も参加し、1~3年生14名が1曲、2~3年生6名が1曲、3年生3名が1曲を披露しました。
多くの方に支えられてステージに立っていることに感謝しながら、全員笑顔で踊り切ることができました。
フラを通じて周防大島の活性化に微力ながら貢献したいと考えていますので、引き続き応援をよろしくお願いします!

2023年 7月14日 ペリースクールとの交流会

7月14日(金)の放課後、米軍岩国基地内にある「ペリースクール」から日本の小中学生に当たる生徒が来校し、フラダンスを通じて本校生徒との交流をしました。
本校特別進学コースの生徒による英語での進行で、「アロハ・フラ島高」の模範演技の後、ペリースクール生徒と本校生徒が「アロハ・フラ島高」メンバーに振り付けを教えてもらい、曲に合わせて踊りました。
最後にはプレゼント交換と全員での記念撮影を行い、この日の交流を終えました。
「毎週でも交流したい」と言っていた生徒もおり、短かくも充実した時間を過ごすことができました。

2023年 7月10日 【地域創生Ⅱ】福祉コースボッチャ体験

7月10日(月)「地域創生Ⅱ」の授業で福祉コースの3年次生が「ボッチャ」を体験しました。ボッチャは、ヨーロッパで始まったパラリンピックの正式種目です。高齢者の方や障害者の方と一緒にできたらいいなと思いながら、ルールを覚えました。
体験してみた生徒は、「思っているよりも難しかった」「得意かもしれない!楽しかった」と話していました。

2023年 7月10日 東和小学校6年生の学校訪問

7月10日(月)の5時間目に、東和小学校6年生のみなさんが、本校3年次生の「フィールドワークⅡ」と「環境科学Ⅱ」の授業を見学されました。
東和小学校では「総合的な学習の時間」で周防大島の課題等について学習しておられます。ぜひ周防大島高校に入学し、小学校や中学校で学んだ島の課題を解決するために、具体的な方法の考察と実践を本校で行ってください!

2023年 7月 6日 【フィールドワークⅠ】防災講演会

7月6日(木)の5・6時間目に、防災士の 工藤 美佐 様を講師に、2年次普通コースの生徒を対象として「災害ボランティアについて」という演題でご講演をいただきました。

ボランティアに参加する際の心構えや必要な準備、実際の災害現場の様子などについてのお話をいただいたあとで、「周辺で起こりそうな災害」「災害が生活に及ぼす影響」「災害時への対処法や自分にできること」について、ディスカッションをしながら考えを深めました。

2学期以降は近隣のハザードマップや防災体制などについて、より具体的に学んでいきます。

2023年 7月 6日 「鼓童」交流公演を鑑賞

世界的な太鼓芸能集団「鼓童」の交流公演が、7月6日(木)午前10時30分から橘総合センターホールで開催され、本校生徒教職員が安下庄小学校児童教職員のみなさんや地域・保護者の方々と一緒に鑑賞しました。

和太鼓だけではなく、チャッパ(小型シンバルのようなもの)や三味線、横笛などの多彩な和楽器を使い、伝統的リズムと現代のリズムを融合させた力強い演奏を聴くことができました。

音に加え、体に響く「振動」でも心を揺さぶられた1時間でした。