3月24日(月)に、第37回介護福祉士国家試験の合格発表がありました。久賀校舎は、もちろん全員合格でした!この結果は、一人ひとりの努力の結晶であり、仲間とともに励まし合いながら歩んできた日々の積み重ねによるものです。福祉専攻科は、創設以来8年連続で合格率100%を達成しており、その伝統を受け継ぐことができたことを誇りに思います。今後はそれぞれの道で学び続け、福祉の現場で求められる存在となれるよう、努力を重ねて行きましょうね!
3月19日(水)に、3学期の終業式が行われました。明日から春休みに入る生徒たちへ校長先生から「自分自身と向き合って、明確な目標を立てて、充実した春休みにしてください。」というお話がありました。春休みは、新学期に向けてしっかり準備をしましょうね。終業式の後は、今年度末で退職される事務主事と非常勤講師の離任式が行われました。これまで皆の学校生活を支えてくださり、本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしています。
3月18日(火)は午前中、少し肌寒い中でしたが、晴れ間の気持ちよさを感じながら、クリーンウォークを実施しました。地域の役に立てたら嬉しいと思いながら、生徒たちは一生懸命ゴミを拾い、町中をキレイにして歩きました。午後からは、嵐のような大雨になりましたが、その中で、防火防災避難訓練を行いました。今回は、生徒たちに訓練の日程を知らされないブラインド方式で行い、レクリエーションを楽しんでいる最中に突然ベルが鳴り、一斉に避難しました。実際の災害はいつおこるか分かりません。このような訓練を通して、いざというときに冷静に行動する大切さを改めて実感しました。
3月1日(土)に、卒業証書授与式が行われました。ようやく春の訪れを感じ始めた今日の佳き日、卒業生たちがこの晴れの日を迎えられたことを大変嬉しく思います。卒業生たちは、自信に満ち溢れた凛々しい顔で、しっかりとした返事が印象的でした。最後のHRでは、保護者と教職員、そして地域創生科福祉コース2年次生の皆さんが来てくれて、皆で人生の新たな門出をお祝いしました。8期生、ご卒業おめでとう!