旧久賀高等学校写真展、大好評開催中です。この日は、昭和39年の卒業生グループが来校されました。皆さん懐かしい写真を見ながら「柔道部の写真があるよ!」「ほら、古典の先生よ!」などと、とても喜んでくださいました。「あなたも見に来なさいよ!」とその場でお友達に連絡をされる方もおられました。最後はみんなで校歌斉唱され、当時の思い出を語られていました。写真展は、9月30日(月)までで終了となります。ぜひ最後までお楽しみください。
9月12日(木)に安下庄校舎地域創生科1年次生が、施設見学の一環で久賀校舎を訪れ、校舎間交流を行いました。短い時間でしたが、専攻科1年次生がデイサービス実習で実施したレクリエーションを体験しました。高齢者向けに考えたレクリエーションですが、内容は年齢問わず楽しめるものばかりで、想像以上に盛り上がりました。専攻科生は、実際に施設で実施したときの利用者さんの反応なども踏まえながら、今後レクリエーションを考える際にはぜひ参考にしてほしいと伝えていました。
9月10日(火)、1年次生の生活支援技術の授業で入浴実習を行いました。生徒は一人ずつ利用者役として特殊浴槽での入浴を体験しました。自分では動くことができない状況での入浴は不安が大きいことや、お湯をかけてもらっても濡れた部分がすぐに冷えてしまうこと、体を洗う際の力の入れ方によっては不快感があることなど、様々なことを感じたようです。利用者さんに気持ちよく安全な入浴をしてもらうための介助がどうあるべきかを考えて実践していきたいですね。
台風10号の影響により、8月29日(木)の予定だった始業式が延期となり、9月2日(月)に略式での始業式が行われました。
予定より少し長くなってしまった夏休みでしたが、普段は勉強に実習に忙しい専攻科生たちも、それぞれ充実した夏を過ごしたようです。さて、今日からは気持ちを切り替えて、長い2学期を頑張りましょうね!