Topics
(安下庄校舎)

令和6年

2024年 2月29日 【夢塩プロジェクト】“新商品お披露目会を開催しました”

2月29日(木)、日頃から商品開発を応援してくださっている方々・保護者・教職員・報道機関の方々を対象に、新商品「龍神乃盬飴 The 瀬戸内のダイヤ」のお披露目会を実施しました。
龍神乃里の皆様のご協力をいただいてできあがった新商品は、周防大島の龍神乃鹽と山口県の特産品を使った塩飴で、2・3年次生ビジネスコースと福祉コースの有志が1年間かけて開発しました。
お披露目会では商品の紹介やパッケージにあるQRコードの説明(ウェブページの案内)を行うとともに、開発の経緯や商品に込めた思いをお伝えするなど、有意義な会になりました。また、会の終了後には新商品を初めて販売するコーナーを設けました。
この商品は「10年以上」継続して店頭で販売していく予定で、「道の駅サザンセトとうわ」「岩国錦帯橋空港」など多くの場所で販売します。ぜひ、ご購入のほど、よろしくお願いします。
今後は販売活動を通じてこの商品が多くの人の手に渡り、「山口県を全国にPR」できたらうれしいです。商品開発でご協力くださった多くの皆様、本当にありがとうございました。

なお、この日の様子は当日以降のテレビニュースでも取り上げていただきました。

NHKはこちら  KRYはこちら  YABはこちら

2024年 2月26日 【環境コース】日本農業新聞の取材を受けました。

2月27日(火)の考査初日終了後、環境コースで「みどり戦略学生チャレンジ」に参加した生徒が生物教室で日本農業新聞の取材を受けました。
今回の取材対象は、柑橘類の皮に含まれる「リモネン」という物質を使って発泡スチロールを溶かす実験で、生徒たちは担当教員の指導を受けながらテキパキと実験を進めていました。
取材の中でこれからのことを聞かれた生徒は、「食品ロスをなくそうということが言われており、魚では骨まで使う方法が考案されているが、大島特産のみかんについては、大量の皮が廃棄されている。これを有効利用する方法を開発できたらいいと思う」と述べていました。
未来を切り拓く可能性にご期待ください!

2024年 2月26日 【福祉コース】鼓澄苑(周南市)の職員さんからお話を聴きました。

2月26日(月)に、周南市にある障害者支援施設「鼓澄苑」から職員の方に来ていただき、施設のことや福祉の仕事についてお話ししていただきました。
授業後、「リフトにも様々な種類があることを知ったり、スライディングシートなどを見せていただき、利用者の方の身体状況に応じて支援を変えたりされていること、どんな施設でも利用者主体で支援を行っていることが分かった」と生徒から感想が聞かれました。学校にはない車いす等を見せていただいたことも印象的でした。
周南市からお越しくださり、ありがとうございました!

2024年 2月22日 【フィールドワークⅠ最終発表会を行いました。

2月22日(木)、2年次普通コースの生徒が、9月以降「フィールドワークⅠ」での「食」「文化」「歴史」「防災」の学習について校内で発表しました。
まず、それぞれの分野について各1グループが、学んだこと、分かったことをクイズも交えながらプレゼンテーションを行い、振り返りを行いました。その後、3年次で学ぶ「フィールドワークⅡ」についての導入を聞き、「どんなことを研究したいか」について考えました。
3年次では1・2年次で学んだ内容を踏まえ、島の活性化や課題解決などについて実践していくための学習を行っていきます。生徒たちのアイデアに期待しています!

2024年 2月21日 【福祉コース】たちばな園で縁日のお手伝いをさせていただきました!

2月21日(水)の午前中、地域創生科福祉コースのメンバーはたちばな園を訪問し、縁日のお手伝いをさせていただきました。2年次生は校外で活動する機会が少なかったため、緊張している様子がありましたが、たちばな園の職員の方や利用者の方の明るさや笑顔に助けていただきながら縁日を一緒に盛り上げられるよう取り組みました!
利用者の方が楽しめるように行事を考えたり、場の雰囲気を作ったりすることを学ぶことができました。今後に活かしていきたいです。
たちばな園のみなさん、ありがとうございました。

2024年 2月20日 【2年次生】行政相談出前講座

2月20日(火)、本校2年次生を対象に、「行政相談出前講座」を開催しました。総務省行政監視行政相談センターの職員と行政相談委員の方々に市民の日常を支える行政相談についてお話をしていただきました。
行政の仕組みや実際の行政相談の事例などについて生徒は熱心に話を聴いていました。終了後の感想では、「自分が想像していたよりも行政と日常生活がかかわり合っているのだと知りました。」や「とても身近で行政相談が活用されていることを知りました。」といった声が聞かれました。
来年度には成人を迎える彼ら2年次生にとって、とても有意義な講座になりました。

2024年 2月19日 【福祉コース】大島中学校福祉体験学習

2月19日(月)の午後、地域創生科福祉コース2年生と専攻科1年生が大島中学校を訪問し、交流授業を行いました。
この日は地域創生科の2年生が主体となり、専攻科生にサポートしてもらいながら、「高齢者体験」「手話」「車いす」の体験を中学生にしてもらいました。
校外で主体となって進めていく活動は2年生にとって初めてでした! 緊張しながらも、みんなで協力しながら取り組みました。
この経験を活かし、これからも周防大島というフィールドで、学びを深めたり広めたりしていきたいです!
大島中学校のみなさん、ありがとうございました。

2024年 2月18日 吹奏楽部第14回定期演奏会

2月18日(日)、橘総合センターにて吹奏楽部第14回定期演奏会が行われました。高校生の演奏だけではなく、周防大島中学校総合文化部、OB、アロハ・フラ島高やゲストの方とのコラボステージもありました。
お天気にも恵まれ、今回も多くの方に聴きに来ていただき、盛会裡に終えることができました。皆様からの募金33,236円は、周防大島町社会福祉協議会を通じて社会に役立てていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

2024年 2月16日 令和6年能登半島地震義援金を寄付しました

2月16日(火)、1月末に安下庄校舎と久賀校舎で行った「令和6年能登半島地震義援金」の募金活動でいただいたご厚志を、周防大島町長にお届けしました。
この日は発起人である1年A組の生徒が周防大島町役場を訪れ、義援金114,658円を藤本町長にお渡し、藤本町長は「謹んでお預かりします」と述べられました。
義援金は日本赤十字社を通じて被災地に届けられます。ご協力くださった皆様、募金場所を提供くださったAコープ安下庄店、セブンイレブン周防大島久賀店、中央フード大島店の皆様、ありがとうございました。

2024年 2月16日 第2回周防大島地域連携型中高一貫教育合同研修会

2月16日(金)に周防大島地域連携型中高一貫教育合同研修会が本校にて開催されました。
周防大島町内の2つの中学校と高校の教員、県教委と町教委の関係者が集い、今年度の成果と課題について情報交換を行いました。
今後も中学校と高校が相互に連携を深め、地域の特性を生かした教育を推進していけるよう努めていきます。

2024年 2月14日 令和5年度 中国四国農政局「みどり戦略学生チャレンジ」

2月14日(水)、中国四国農政局(岡山市)で行われた「みどり戦略学生チャレンジ」交流会に、2年次生環境コースのメンバーが参加し、本校が取り組んでいる「島特産のみかん果皮から抽出したリモネンを使った発泡スチロールゴミの省資源化や竹害対策」の取組について発表を行いました。
発表後には参加した農業大学校の生徒さんや農業高校の生徒さんと意見交換し、他校の取組について知ることができました。
今後も環境に配慮しつつ、島の活性化に向けて取り組んでいきたいと思います。

2024年 2月14日 山口県立大学訪問

2月14日(水)、1・2年次生が山口県立大学を訪問しました。
到着後、高校では考えられないような大教室で、社会文化学部の学生による教育内容の説明を受けました。本校の卒業生や、本校で教育実習を行った学生も出席し、県立大学の素晴らしさをアピールしていました。生徒は大学での勉強や学生生活について理解を深めました。
続いて、同じ場所で「学内バーチャルツアー動画」を視聴しました。限られた時間でもあり、キャンパスを歩いて回ることができなかったのは残念でしたが、真新しい施設の概要を知ることができました。
最後に学生食堂で昼食をとりました。大学での講義の終了に伴って食堂は営業しておらず、大学生の食事を経験することはできませんでしたが、大学紹介をした学生が生徒と様々な話をしてくれました。
今後も山口県立大学と連携した活動を積み重ね、令和8年度の附属高校化に向けた準備を進めていきます。

2024年 2月09日 【予告】吹奏楽部第14回定期演奏会について

2月18日()に橘総合センターで開催します。ぜひお越しください!

2024年 2月 6日 【福祉コース】専攻科との合同授業

2月6日(火)に福祉コースの2年生と専攻科の1年生が安下庄校舎で一緒に授業を行いました。
この日は、2月19日(月)に予定されている大島中学校との交流授業に向け、準備やリハーサルを行いました。
19日の交流授業の際、大島中学校のみなさんに福祉コースの学びをしっかり伝えることができるように、本番までに準備を整えていきます🍀

2024 2月 34日 【環境コース】第9回全国ユース環境フォーラム・活動発表大会に参加

2月3日(土)・4日(日)に東京の国連大学で実施された第9回全国ユース環境フォーラム及び活動発表大会に、中国地区代表として参加してきました。
1日目の全国ユース環境フォーラムでは、環境省などの取組を知るとともに、大学生や参加した高校生同士が環境の現状や未来に向けての取組など様々な意見交換を行いました。
2日目の活動発表大会では、本校の取組を紹介し、優秀賞をいただきました。また、他校の取組やプレゼンテーションの様子を見てとても勉強になりました。
また来年もここで発表し、次こそ特別賞をいただけるように、本校の環境保護の取組を発展させるとともに、プレゼンテーションの技術を高めていきたいと思います。