地域連携・社会連携

地域循環共生圏づくりの取組

 周防大島高校では、周防大島と関係する企業・NPO・官公庁等とプラットフォームを作り、「地域循環共生圏」(都市と地方がそれぞれ主体的に「自ら課題を解決し続け」、得意な分野でお互いに支えあうネットワーク)づくりをめざした取組を行っています。
 ※ 本校の取組の概要説明はこちらの動画からどうぞ

ふれあいみかん収穫作業

 山口県のみかん生産量の8割を担う周防大島において、昭和57年に安下庄高校で始まり、本校が継承して長年実施している伝統的な学校行事です。「将来の担い手として、高校生が地域の産業を理解する」、「勤労の尊さを実感し望ましい職業観を確立する」、「農家の方とのふれあいを通して豊かな人間性を育む」ことなどを目的として、地域のみかん農家の方の御協力を得ながら実施しています。

夢塩プロジェクト

 令和5年度に地域の製塩会社「龍神乃里」の全面的な支援をいただき、オリジナル商品「龍神乃盬飴 The 瀬戸内のダイヤ」を開発しました。
 その取組についてこちらにまとめましたので、ぜひご覧ください

フィールドワークⅡの取組

 本校3年生普通科普通コースの授業「フィールドワークⅡ」では、地域課題の解決に向けた実践的な活動を行っています。
 ここではその中から、「DASH島コース」「芸術コース」「政策アイデアコース」の取組を、それぞれのリンク先でご紹介します。

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト

 世界中でUNIQLOを展開しているファーストリテイリングと連携して、着なくなった子ども服を集め、世界中の難民の子どもたちに届ける取組を進めています。

ユネスコスクール

 周防大島高校は、国連教育科学文化機関(UNESCO)が管轄するユネスコスクールに加盟し、国際理解教育や環境教育を推進しています。