在校生・保護者の皆さんへ
気象警報発令時等への対応について
本校では気象警報発令時等への対応について下記のように実施させていただいておりますので、御理解いただきますようよろしくお願いいたします。
保護者配付プリント「気象警報発令時等への対応について」
気象警報
JR西日本列車運行情報
警報の場合
大雨 洪水 暴風 暴風雪 大雪 波浪 高潮
対応
平常授業
⇒登校前発令
- 交通機関の運行状況を確認する。
不通の場合は自宅で待機し、復旧後登校する。ただし、5限授業に間に合わない場合は、自宅で学習する。 - 登校が可能なときは、気象情報や土砂災害警戒情報に注意し、通学路の安全をよく確認し、登校する。
- 安全に登校することが困難な場合は学校に連絡し、自宅で学習する。
⇒登校後発令
- 気象情報や通学路の状況等に応じ、下校させることもある。
特別警報
大雨 暴風 暴風雪 大雪 波浪 高潮
対応
授業中止
- 午前6時の時点で周防大島町に発令されている場合は午前9時30分まで自宅で待機する。
- 午前9時30分の時点で警報が解除されていない場合は自宅で学習する。
午後授業
- 午前9時30分の時点で警報が解除されている場合は、午後の授業に間に合うように登校する。
- ただし、気象情報や土砂災害警戒情報に注意し、通学路の安全をよく確認し、登校する。
- 安全に登校することが困難な場合は学校に連絡し、自宅で学習する。
その他
- 周防大島町に発令されていないが居住地に発令されている該当生徒は自宅で待機する。
登校後発令
- 安全を確認した後,下校させる。